2014年12月31日水曜日

本の要約サイト ブクペ

本を買って読むと、結構いらいらすることがあります。
それは無駄な言葉で、ページ数を稼ごうという著者の魂胆が見えるからです。

同じ内容なら、1時間かけて読める本と10分で読める本では、10分で読める本の方がいいでしょう。大事なのは情報です。ページ数ではありません。

ところが、ページ数が多ければ高く売れるという考えなのか、やたら無駄な言葉でページ数を稼ごうとしているという印象を受けることが多いのです。

そこで要点だけをサッと読めたらいいなと思っていたら、ブクペというサイトを見つけました。


http://bukupe.com/


要約しているのは個人ユーザーなので、その人の能力に左右されますが、簡単にほんのエッセンスを吸収できるのはいいです。

例えば「トヨタのすごい改善術」という本の要約は以下の様になっています。


仕事を改善する-「ムダ取り」のポイント
 「ムダ」とは何かを決める。
   何も生み出さない動きは無駄
   無駄ではないか?ひとつひとつ作業の意味を考えよう。
 ものを探すのは禁止
   置き場を決める。
   場所、品目、量数をラベルで見えるように表示
   「誰でも、必要なものがいつでも取り出せるか」を確認する
 もっとラクな方法を追及する
   小さな不満や不便を我慢しない。
   ラクする方法を考えよう。

「意識改革」の進め方
  気づいたらすぐにやれ。
   口よりも手を動かすことが大事
  答えは自分で見つけろ。
   「教える」のではなく「考えさせる」
   自分で答えにたどり着くまで、まつ
  知識より意識
   知識…教科書的な単純計算
   意識…現実に即した考え方

チームを改善する-「見える化」の仕組み
   改善は自分の都合よりも後工程の都合を優先する
   後工程を知ることはお客様を知ることにつながる
  個々の能率より全体の能率を考えよ。
   2階級上の立場で考える
   部分改善は常に全体改善を考えながら

未来を改善する-「いいサイクル」の回し方
  改善したところを、また改善。
  「もっとよいやり方は?」で成長し続ける
 治療よりも予防を心がけろ。
   小さな清掃習慣は大掃除よりも重要
   劣化を防ぐ日常点検
   劣化を測定のための定期点検や定期診断
   劣化を早期に回復するための予防修理

2014年12月28日日曜日

仕事を任されたらどうするか8箇条

「仕事を任されたらどうするか8箇条」という記事があまりに素晴らしすぎる。
今仕事をしている上で、思い当たる点がたくさんありました。




1.納期を確認せよ
納期を守れない奴は社会人として生きていけない。
納期遵守は信用を獲得し、納期遵守は人の能力を高め、納期遵守はお金を生みだす。



2.成果を合意せよ
仕事を任せる側が、成果を明確にしてから依頼をするケースは少ない。
任せる側は、「成果がモヤモヤしていて、考えるのに手間がかかる」から、信頼できる相手にそれを任せるのだ。

したがって、相手と会話し、本音を引き出し、成果を合意せよ。
合意できれば、仕事は半分終わっている。



3.仕事を分割せよ。
依頼された仕事は、大きな岩の固まりのようなものだ。
そのままでは扱うことが出来ないし、誰かの手を借りることも出来ない。

誰かの手を借りたいなら、ノウハウを教えて欲しいなら、スケジュールをつくるなら、分割せよ。
そうして初めて、取り扱うことができる。



4.難しい仕事から取り掛かれ
難しい仕事、特に「どうしたら良いかよくわからない」仕事は、思っているよりもはるかに時間がかかる。
おそらく見積の2倍から3倍はかかる。
後になって納期が迫っている時にそれがわかっても手遅れだ。



5.行き詰まったら、「即、相談」せよ
仕事を任せる側もすべてを見通しているわけではない。
中には「絶対に無理」な要求も存在する。
そして、それは仕事にとりかかってみないとわからない。

無理とわかってやり続けるのはお互いにとってマイナスだ。
その際は必ず、仕事の依頼者へ即相談せよ。
相談が遅れれば遅れるほど、あなたの信用に関わる話となる。



6.説明責任を果たせ
仕事を任せた側は常に不安だ。
そして、その不安を解消する責任は、仕事を引き受けた側にある。
少なくとも1周間に1回は報告せよ。
また、丁寧な説明を心がけよ。冗長にならず、省略しすぎず、適切な情報開示を心がけよ。
資料のわかりやすさ、話のわかりやすさはそのままあなたの信用につながる。



7.自分でゼロから考えるな。前例を探せ。
ゼロから考える事は、「車輪の再発明」と同じで、100%ムダだ。
会社の仕事は同じようなことが繰り返されている。
まずは前例を探せ。
何もなければ友達や、社外の人に聞け。
それでもなければ、本を揃えて、その中で探せ。
必ず目的の物はある。



8.人への依頼は早めにし、1から7を守らせよ。
仕事は自分だけで完結することは殆ど無い。
他者の協力が必要な仕事はできるだけ早めに依頼せよ。
その際に、気をつけることは上の1から7を相手に守らせることだ。






http://blog.tinect.jp/?p=9899

【神回】町山智浩 なぜ映画を観るのか?どんな映画を観るべきか?

下の動画は町山智浩という人が映画について語っている動画です。

要点は以下になります。

・ハリウッド映画からは本当によい映画が生まれにくい。
 それは売れるかどうかとうマーケティングによって作られているから。
 自分が本当に伝えたいことを映画にするのではない。
 秋元康がアイドルグループをプロデュースするのと同じように「売れるか」だけで作られている。

・いい映画とは例えば「ロッキー」のような映画
 ロッキーは、シルベスタ・スタローンが自分の体験を元に作った映画。
 何をやってもダメな男が、チャンピオンの試合相手に指名される。
 絶対勝てないのはわかっているが、主人公は絶対ダウンしないとだけ決心する。
 そして、トレーニングをして最後までダウンしないという目標を達成する。
 ただそれだけの映画だが、これを見た人はどう思うか?
 自分にもできると思いませんか?
 絶対にかなわないかもしれないけれど、絶対に諦めないという生き方を学べる。
 見る前と見たあととで別な人間になる。
 本当の魂が込められた映画だからだ。

・せっかく2時間かけて映画を見ても、何も変わらないなら見る意味が無い。
 時間とお金を投資する価値がない。
 こうしたらウケるんじゃないかと頭のなかだけで作られた映画なんて見ちゃダメだ。



 

文化祭でジェットコースターを作った動画

高校の文化祭でジェットコースターを作成したという動画をご紹介します。

なかなかの規模です。
事故なく400人ものお客さんを楽しませることができたそうです。

企画力、達成力ともに素晴らしいですね。

※動画の中で言ってるフェイルセーフについて。
障害が発生することを想定し、起きた際の被害を最小限にとどめるような工夫をしておくという設計思想のこと。


 

2014年6月29日日曜日

ミニチュア実体化「リラックマチョコパイ」という動画がすごい。

お菓子のフィギュアを参考に実際にお菓子を作った動画です。

 >Real figure ⑦ミニチュア実体化「リラックマチョコパイ」

マメさと、アイデアを実現までさせる力がすごいと思います。

なかなかここまでできないですよね。



2014年6月22日日曜日

名著 1分間マネージャーの内容まとめ

1分間マネージャーという本をご存知でしょうか?

先日、実家に帰った時にたまたま見つけ、帰りの電車で読んみました。
1時間で読み終える内容です。

これは管理職として部下を指導するためのコツが書かれています。
しかし、部下だけでなく自分自身をコントロールするためにも使えます。

内容を要約すると以下になります。

・1分で確認できる目標を部下と共有し度々確認する。
・部下の行動を観察し、良い点は1分程度ですかさず褒めて、
・悪い点は1分程度でさっぱりと叱る。この時人格否定をしない。行動のみ批判する。


これだけの内容です。
あとは本として成立させるために無駄に文字を書き足しているだけです。

この本質は「ゲーミフィケーション」と一致すると思います。
ゲーミフィケーションとはゲーム要素を仕事に盛り込むという考えです。

実は私はゲームの面白さの本質は何なのかと考えてたんです。
そしてそれは以下の点だと気づきました。

・単純明快な目標。(マリオなら右端のゴールに辿り着く)
・明瞭なフィードバック(ミスしたら1機失う、ボーナス点など)
・自分で意思決定を行う点

目標が明確に見えていて、個々の行動に対して的確なフィードバックが得られれるなら面白くならないほうが不思議です。


これを知ったら部下自体を1分間マネージャーに仕立て上げればいいのです。
知ってると知らないでは今後の人生に何千万円もの差を生むでしょう。

この素晴らしく要約されたブログ記事を見れば1時間かけて本を読む必要もないと思います。

2014年5月21日水曜日

東電社員の9割が事故当時かってに撤退していたことを3年以上隠蔽

東京電力福島第一原発所長で事故対応の責任者だった吉田昌郎(まさお)氏(2013年死去)が、政府事故調査・検証委員会の調べに答えた「聴取結果書」(吉田調書)を朝日新聞は入手した。

それによると、東日本大震災4日後の11年3月15日朝、第一原発にいた所員の9割にあたる約650人が吉田氏の待機命令に違反し、10キロ南の福島第二原発へ撤退していた。

その後、放射線量は急上昇しており、事故対応が不十分になった可能性がある。東電はこの命令違反による現場離脱を3年以上伏せてきた。

原発事故当時、ほとんどの現場職員が所長の指示を無視して原発から逃げ出していたそうです。
そして東京電力はその事実を3年以上に渡って隠蔽してました。

職員が逃げ出したあとに放射線が急上昇しだしたそうです。

クズにも限度があります。

日本人も東電社員に限って言えば韓国のセウォル号の船員と全く同じ人間性だということですね。
こんな奴らが原発を扱っているわけですよ。


日本に原発があるのはなぜか。


それはユダヤ系資産家がウラン鉱山の80%を所有しているからです。

こいつらは自分たちが所有するウラン鉱山で金を稼ぎたくて仕方ないのです。
だから日本に原発を作らせている。
誰かが言ってましたが、ガソリンを売りつけるために車を売りつけるビジネスです。

原発が車で、ウラン燃料がガソリンです。
原発を作ったら最後、半永久的にウランを買い続けなければなりません。
しかもそのウランは80%がユダヤ系資本家に独占されているので、彼らの言い値で買う羽目になります。


ユダヤ人は選民思想を持っています。
ユダヤ人だけが特別で他の民族を奴隷のように扱ってもいいと考えています。

だから日本が放射能でどうなっても彼らは全く何も感じないのです。

このユダヤ系資本家が工作費をバラ撒き、そレを受け取った連中が芸能人や御用学者を使って原発を日本全国に作らせているのです。 




池田信夫というブタがやたらと反原発の人を批判しています。
こういうクズは電力会社からいくら受け取っているんでしょうね。
自分で原発の収拾作業に参加することもない。
御用ジャーナリストとして金だけもらって原発は安全とデタラメを吹聴する。
人間のクズです。
早く死ねばいいのに。



金のためならなんでもする人間のクズ。
こんなブサイクでも金があれば女を抱けますからね。

池田信夫が今まで善意で人のために何かをしたことは一度もありません。
池田信夫がなにかいうならそれはすべて金のためなのです。

2014年5月16日金曜日

飼い主を犬から守る猫の動画


飼い主を犬から守る猫の動画です。

明確な意思をもって犬に体当りして飼い主を守っています。

2014年3月29日土曜日

イライラ子育てがニコニコ子育てに

発言小町というサイトで、すばらしい投稿を見つけたのでご紹介します。

イライラしながら子育てしていたお母さんが、タレントの関根勤さんの一言がきっかけでニコニコな子育てに変わったという話です。


毎日イライラ子育てが一転、ニコニコ笑顔になりました
6歳、4歳、3歳の双子、息子4人の母親です。双子に重い病気と知的障害があります。夫は仕事でほぼ不在。双子の病状悪化が理由で1月に仕事を辞め、今は専業ですが毎日障害児の施設に母子登園しています。
字数制限で書けませんが、とにかく毎日バッタバタ。イライライライラ、怒ってばっかり。  
子供に怒鳴るのは毎日、時には手が出ることもありました。「子供がかわいくない」と思ってしまう自分に罪悪感を感じ、寝顔を見て泣き、イライラしすぎて頭痛がし、長男に当たり散らし、「どうにかなりそう」と毎日言っていました。私が怒るから家の中も暗いし、イタズラも増え悪循環。
子供が欲しくて産んだけど、子供がいるだけでありがたいけど、双子が難病抱えながらも生きていてくれるだけで感謝だけど、毎日そう思いながら子供と向き合う余裕はありませんでした。 
そんなとき・・・テレビ番組で関根勤さんが言っていた言葉が私を救いました。「(子育て中は)子供をいかに笑わせるか。そんなことばっかり 考えていました。お風呂に入る前にお尻を壁から突き出して 振ったりとかね。」って。(こんな感じの内容) 
それで早速その日にお尻突き出し(笑)をやってみると子供たちが大笑い。 
4人全員が笑顔になったんです。あ、なんだこんな簡単なことなんだと目からウロコ状態でした。 
それからは子供をどう笑わせるか?と思いながら子供たちと向き合うように努力しました。「生きていてくれてありがとう」と思いながら向き合うのは無理でも、「笑わせてやろう」と思いながらは意外と簡単。 
続けていたら子供たちもとても良い状態になりイタズラも減り毎日が幸せで楽しくなり、今は子供がかわいくて仕方がないです。数ヶ月前が嘘みたい。
そんな魔法の言葉、知っていたら教えてください。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0705/603631.htm

2014年3月27日木曜日

潜在意識に前向きな言葉を刷り込むリズミックアファメーション

この動画すばらしいです。 明るい音楽にのせて、前向きな言葉が繰り返し流れてきます。 朝と夜にこの動画を見ればどんどん心が軽くなっていきます!

2014年3月9日日曜日

引き寄せの法則、サラとソロモンのまとめ

引き寄せの法則をご存知でしょうか?
引き寄せの法則とは「心で考えたことが現実になる」というものです。


この引き寄せの法則が分かりやすく説明されている本として「サラとソロモン」があります。

この本がアマゾンであまりに高い評価だったので購入して読みました。

結果、評判に偽りなし。
「赤毛のアン」と「人を動かす」に肩を並べるよい本だと思います。

この本に書いてあることを簡単にまとめたいと思います。




嫌なことを考えない。


いい感じがすることだけを考える。

◆(重要!!)
自分が完全に満たされていて完全に幸福だったらどんな気分になるかを想像する。
お金や健康も、何の心配も要らない完全な幸福状態だったらどんな感じがするでしょうか?
自分が感じていることが現実になる。


「すべてうまくいっている」「すべてが調和してる」などのよい言葉を声に出していう。


◆(重要!!)
幸福の水道から幸福のエネルギーがじゃんじゃんと湧き出していて心にそのエネルギーを受けて入れているイメージを持つ。


世の中にはコントロールできることと、できないことがある。
コントロールできないことで煩わされることは無駄。
自分でコントロールできないことによって嫌な気分にならないと決意する。


どんな状況にもいい部分と悪い部分がある。
いい部分に意識を集中すれば、一見恵まれない状況でも幸福を感じることができる。
その逆のことをすれば、どんなに恵まれた状況でも不幸のどん底に落ちてしまう。


いろいろなことを味わい愛でること。
主人公のサラは先生のことが嫌いだった。しかし、ある夜、先生がニコニコしながら生徒の作文を一枚一枚読んで、赤ペンでコメントつけているのを見る。その後は先生に対する印象がまったく違うものになった。
「これが味わい愛でるということなのね!」
いろいろなものを味わい愛でるとよい。
いい部分を見つけよう。


禁止的に考えない。
 「遅刻してはいけない」ではなく「余裕を持って早めに家を出てゆったりくつろいだ気持ちでいることは素晴らしい」と考えよう。


以上のことを心がけていると、実際の自分の周りの現実もどんどん改善していく。


心のイメージには現実を変える不思議な力がある。



少し前にモノマネの荒牧陽子さんの歌唱力が凄いというエントリを書きました。
荒牧さんの話で印象に残っているものがあります。

荒牧さんは20歳のときに歌手を目指し岡山から上京しました。
それからオーディションを受けますが、落ちてばかりで10年が経過しました。
ふとしたきっかけで出演したTV番組により一躍売れっ子タレントになりました。

荒牧さんは「自分が大勢の前で歌っている画だけはいつも心の中に描いてきた」といっていました。

普通だったら10年もオーディションに落ち続けていたらあきらめても不思議ではありません。

イメージを心の中に描いてきたから引き寄せの法則によってイメージが現実になったのではないでしょうか?

ためしに
自分が完全に満たされていて完全に幸福だったらどんな気分になるかを想像する。
お金や健康も何の心配も要らない完全な状態だったらどんな感じがするでしょうか?
を実践してみてください。

1分程度でかまいません。

・・・

これだけでまったく心が違っているのに気づきませんか?

このまとめの内容を紙に書いて壁に貼っておくのもいいかもしれません。



2014年2月27日木曜日

人はなぜ生きるのか?

人はなぜ生きるのか?

それに答えられる人はいますか?

その答えは「幸せを感じるため」です。

幸せは手に入れるものではなく、感じるもの。

今すぐにも幸せを感じることができるはずです。

幸せを感じるということは、お金持ちになるとか偉くなることとはまったく関係ないんです。

寒い日に飲むあったいコーヒーとかね。
なんでもないことに幸せを感じることができる心。

そういう考え方ができるということが成長するということなんです。


幸せだと感じるにはどうしたらいいか?


では幸せだと感じるにはどうしたらいいのでしょうか?

超簡単な方法を教えます!!

「最高に幸せな感じはどんな感じがするのかを想像してみてください!」

すべてが満ち足りていて、調和していて、水道から水があふれ出るように自分の中に幸福のエネルギーが満ち足りていく様子をイメージしてみてください。

1分でもいいです。

早速実践してみてください。



・・・すると。。

なんと、もう幸福になっているじゃないですか!


心の中で幸福を感じていると、不思議なことに現実世界も幸福になってきます。

これを「引き寄せの法則」といいます。

引き寄せの法則については「サラとソロモン」という本を読むとよいと思います。

2014年1月13日月曜日

荒牧陽子 脅威の歌唱力 すごすぎ

ここ数年テレビを見てなかったのでぜんぜん知らなかったのですがこの新牧陽子という人、凄すぎですね。

もともと歌手志望で、下積みをしていたということ。

カラオケのガイドボーカルといって、歌を覚えていない人をサポートするための仕事をしていたということです。

そっくりなガイドボーカルとしてネットで話題になりテレビ局のオファーでメディア露出をした途端、一躍人気に。

歌手になりたいのにモノマネで有名になっても仕方ないと考えたときもあるそうですが、プロは自分が歌いたい歌を歌うのではなく、お客さんが喜ぶ歌を歌うものだということに気づいたとのこと。

その歌唱力凄まじいです。











2014年1月11日土曜日

フジテレビがドラマの小道具で「tsunami_lucky」(「津波ラッキー」)


11235@ii235viii
ドラマの名刺のアドレスが「津波ラッキー」で地獄絵が新年の挨拶なのだって。。
何がしたいんやろな。これホント?
とらべら@traveler_type1
これはヒドイ! 全力拡散!



フジテレビは在日朝鮮人のテレビ局です。

第二次世界大戦で日本が負けたときに、日本は一時的にアメリカに占領されました。
その後、GHQの指導の下、日本は再編されやがて独立することになります。
しかし、アメリカは日本を独立させたあとも、ずっと日本をコントロールしていきたいと考えました。

そこでマスコミを利用しました。

マスコミの要職をすべてアメリカのスパイにしたのです。
テレビ局や新聞社の社長が全員白人だとさすがに問題があるので、外見は日本人に見えて心のなかで日本人を憎んでいる人間、つまり在日韓国人をスパイとして起用したのです。

在日韓国人どもはマスコミの実権を握りやりたい放題です。


例えば、フジテレビはめでたいはずの新年に地獄絵図の画像を掲示しています。

この地獄絵図は日本のものと異なり、閻魔大王の両隣の人間がかぶっている帽子は朝鮮のものだそうです。
絵には8台のテレビが描かれ罪人はテレビを見ながら罰を受けています。

つまり、朝鮮人から罰を受けている日本人がフジテレビを見せられているというものです。

フジテレビは年末番組で視聴率0.8%を達成したそうですが、まだフジテレビをみている連中がいるとは不思議でしたが、日本にいる在日韓国人の数がちょうどそれくらいだそうです。



8台のテレビはもちろんフジテレビを意味してます。




http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1784716.html